株式投資

【図解】PERとPBRとは?違いと使い方を初心者向けに解説

※本サイトは広告費で運営されています。

鈴木 拓也

株式会社フィンテラス 代表取締役
日本証券アナリスト協会認定アナリスト
1987年生まれ、静岡県出身
明治大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修士課程修了後、三井住友銀行に入行
東京本店にて為替のアルゴリズム取引、香港支店にて為替のカスタマーディーラー及び、インターバンクディーラー業務に従事し独立
FXや株式投資で運用し、金融資産は数億円
FXを中心とした投資教育のWebメディアやスマホアプリを運営
詳しいプロフィールはこちら

こんな疑問を解消します!

  • PERとPBRって何?
  • PERとPBRの調べ方は?
  • PERとPBRの注意点は?

株式投資を勉強すると、必ず目にするのが「PER」と「PBR」です。

でも、株の専門用語って、初めての人には理解するのが難しいですよね?

そこで今回の記事では、元銀行員が株初心者のためにPERとPBRの意味や使い方などをやさしく解説していきます。

PERとPBRを使う目的について

PERとPBRの仕組みを理解する前に、まずはなぜそれらの指標が存在するのかを知っておきましょう。

株価というのは、株式市場で買いたい人と売りたい人の需給バランスによって価格が決まります。

理論的には会社が本来持つ実体価値と株価(時価総額※)は同じくらいの水準になるはずです。

例えば、ある企業の実体価値が1,000万円の時、株式市場で付いている株価(時価総額)が2,000万円とすると、本来の企業価値の2倍の値段がついていることになり、株価は割高と判断できます。

一方、株価(時価総額)が500万円の時、企業価値の半分の値段となりますので、株価は割安と判断できます。

※時価総額とは、「株価×発行済み株式数」で計算される株式市場で付いている会社の値段です。

そして、このような本来会社が持つ価値に対して、割安・割高を指標で表したのがPERとPBRです

PERは会社がもたらす「利益」に、PBRは会社が保有している「資産」に注目した指標です。

PER(株価収益率)とは

PERは株価収益率とも呼ばれ、株価が1株当たり純利益の何倍かを示すものです。

PERの仕組みや、使い方、注意点を理解するようにしましょう。

PERの仕組み

PERは以下の計算式から求まります。

PERの計算式

PER=現在の株価÷1株当たり純利益

ここで、1株当たり純利益は「全体の純利益÷発行済み株式数」から求まり、「株価×発行済み株式数=時価総額」なので以下も同じ意味です。

PERの計算式(別の見方)

PER=時価総額÷純利益

鈴木拓也
上記は算数の計算から求まりますが、よく分からない人は、ひとまず「PERは株価が1株当たり純利益の何倍かを示す」であることを覚えておきましょう。

 

PERは15倍が標準的な水準となります。そして、20倍以上だと割高、10倍以下だと割安と判断できます。

例えば、株価1,000円のA社とB社があり、A社の1株当たり純利益が50円、B社の1株当たり純利益が100円とすると、B社の方がPERは10倍と低いので割安株とみなせます。

  • A社 株価1,000円÷1株当たり純利益50円=PER20倍
  • B社 株価1,000円÷1株当たり純利益100円=PER10倍

純利益は全て株主のもの

ここまでの説明で、なんとなくPERについて分かったけどイマイチ理解できない!という方もいると思います。

そこで更に理解を深めていきましょう。

まず基本的なところですが、会社が1年間の営業活動で得た純利益は、売上高から原価・販管費・税金などを引いて最終的に手元に残るものです。

そして、この純利益は配当金として株主に還元されるか、内部留保として社内に蓄積されていきます

配当金として配布されれば株主に直接渡りますし、内部留保として社内に蓄積されても、株価上昇で間接的に株主に寄与しますので、純利益は全て株主のものと解釈できます。

EPS(1株当たり純利益)とは

会社が1年間で得る純利益が、1株当たりでどれくらいなのかを示したものが「EPS」で、以下の計算式で求められます。

EPSの計算式

EPS=純利益÷発行済み株式数

PERはこのEPSを使って、「PER=株価÷1株当たり純利益(EPS)」で求まります。

ここで、先に説明した通り、1株当たり純利益は株主のものなので、PERとは今の株価分の金額が何年で回収できるのかを意味します

例えば、A社の株価が5万円の時、EPSが1万円だとPERは5倍となり、5年間で株価の金額5万円を回収できることになります。

PERを見る際の注意点

PERを見る際には、単純に10倍以下は割安、20倍以上は割高というだけではなく、以下3つに注意を払いましょう。

PERの注意点

  • 成長企業のPERは高い
  • PERが低すぎる場合は事業内容を確認
  • 同業種の他社との比較

まず、右肩上がりでどんどん成長している企業の株価は、期待先行で買われますのでPERは高くなりがちです。

では、その銘柄は割高かというと、1株当たり純利益がどんどん増加していくケースもあるので、株価も今の水準よりも更に上昇する可能性があります。

また、逆にPERが低すぎる企業の中には、事業内容がボロボロで将来の成長も期待できない株もあります。そのような株は、皆が手を出さないので株価が下がっており、今の水準から更に下がるリスクもあります。

そして最後は同業他社との比較です。業種によって、ある程度PERの水準に傾向があるので、自分が調べている企業が業界の中でどれくらいの株価水準なのかは知っておくべきでしょう。

PBRとは

PBRは株価純資産倍率とも呼ばれ、株価が1株当たり純資産の何倍かを示すものです。

PBRの仕組みや使い方を学んでいきましょう。

PBRの仕組み

PBRは以下の計算式から求めることができます。

PBRの計算式

PBR=現在の株価÷1株当たり純資産

ここで、1株当たり純資産は「会社の純資産÷発行済み株式数」から求まりますので、以下も同じ意味です。

PBRの計算式(別の計算式)

PER=時価総額÷純資産

※時価総額は、「現在の株価×発行済み株式数」

 

PBRの標準は1倍で、1倍以上が割高、1倍未満が割安と判断します

例えば、株価1,000円のA社とB社があり、A社の1株当たり純資産が1,200円、B社の1株当たり純資産が800円とすると、A社の方がPBRは0.8倍と低く、割安銘柄となります。

  • A社 株価1,000円÷1株当たり純利益1,200円=PBR0.8倍
  • B社 株価1,000円÷1株当たり純利益800円=PBR1.25倍

BPS(1株当たり純資産)とは

PBRが1倍とはどういう意味でしょうか?

PBRは株価÷1株当たり純資産で計算されます。

そして、この1株当たり純資産はBPSと呼ばれ、以下の式で計算されます。

BPSの計算式

BPS=純資産÷発行済株式数

企業の貸借対照表(B/S)は、資産、負債、純資産の部で構成されており、純資産は簡単に言えば会社が突然解散した時に株主に配られる資産です。

※貸借対照表の詳細:株のファンダメンタルズ分析とは?決算書や株価指標の読み方

そして、資産は保有している株式数に応じて配られるので、1株当たりいくらの純資産があるかを示したのがBPSとなります。

例えば、純資産300万円、発行済み株式数が1万株の企業の1株当たり純資産(BPS)は300円です。

もし、A社の株価が150円だとするとPBRは0.5倍となり、突然A社が解散したら、株価以上の資産が戻ってくることになります。つまり、株価がお得な状態であり割安と言えます。

一方、株価が500円であればPBRは1.7倍となり、反対に割高となります。

PBRの注意

PBRを見る際には、次の点に注意する必要があります。

PBRの注意点

  • 資産の中身を確認する
  • 業績の安定性を確認する

例えば、PBRが1倍未満の企業の中には、実際には売却して現金化が難しい建物や設備などを主に保有している企業があります。

一方で、現金が豊富にあり、時価総額以上に現金がある企業のPBRは、上記の場合と比べて信頼性が高く、将来的に値上がりする可能性が高い企業と言えます。

また、いくらPBRが低くても、本業の業績が不安定であれば意味がありません。

利益が赤字であれば、純資産は減りますので、将来的にPBRは増加します。

そして、業績が低迷している企業の株価も上がりづらいのです。

PERとPBRの調べ方

PERとPBRは、SBI証券に口座開設(無料)していれば簡単に調べられます。

SBI証券
SBI証券
王冠国内株式個人取引シェアNo.1
王冠Tポイントが貯まる・使える
王冠取引手数料が安い

SBI証券は大手ネット証券の一つで、取引手数料が格安です。取扱商品が豊富な他、高機能なツールも多数用意されており、楽天証券と並んで口座開設しておきたい先です。また、SBI証券ではTポイントが貯まる・使えるなどのサービスがあります。

特定の企業のPERとPBRを調べる

まずはSBI証券にログインして、「国内株式」を選択し、企業名または証券コードを入力して検索を押します。

すると、調べた企業の「投資指標」が表示されるので、予想PER、実績PBRを確認します。

ちなみに、予想PERとは今期の予想純利益に対して計算されるPER、実績PBRは期初時点の純資産に対して計算されるPBRです。

PERとPBRをスクリーニングして調べる

PERやPBRの条件をスクリーニングして、銘柄を探すことも出来ます。

「国内株式」を選択肢、「スクリーニング」をクリックします。

そして、「検索条件を追加」をクリックします。

詳細条件項目の中に、「PER(株価収益率)」「PBR(株価純資産倍率)」がありますので、こちらにチェックを入れて、最後に適用を押します。

PERとPBRがスクリーニング条件に入りますので、自分で自由に数値を変更します。

例えば、図の例のではPER=0~20倍、PBR=0~1倍と設定されています。

それらに該当する銘柄のみが抽出されますので、銘柄を確認することができます。

値上がりする銘柄の探し方は、以下の記事もご覧ください。

一緒に読みたい

【プロ実践】株で儲かる銘柄の選び方とは?銘柄探しの4つの方法

続きを見る


 

文章で読んでも分かりにくいと感じた方は、以下の動画をご覧ください。よりイメージがつかめると思います。

PERとPBRは株価の割安・割高を示す

PERとPBRは、企業が本来持つ実体価値に対して、現在の株価が割安か割高かを示すものです。

PERは企業の純利益に、PBRは純資産に着目した指標です。

PERは株価収益率とも呼ばれ、株価が1株当たり純利益の何倍かを示すものです。PBRは株価純資産倍率とも呼ばれ、株価が1株当たり純資産の何倍かを示すものです。

PERとPBRを上手に活用し、将来値上がりする銘柄を見極めていきましょう。

  • この記事を書いた人

鈴木 拓也

株式会社フィンテラス 代表取締役
日本証券アナリスト協会認定アナリスト
1987年生まれ、静岡県出身
明治大学理工学部卒業、東京工業大学大学院修士課程修了後、三井住友銀行に入行
東京本店にて為替のアルゴリズム取引、香港支店にて為替のカスタマーディーラー及び、インターバンクディーラー業務に従事し独立
FXや株式投資で運用し、金融資産は数億円
FXを中心とした投資教育のWebメディアやスマホアプリを運営
詳しいプロフィールはこちら

-株式投資